令和5年度茂原商工会議所青年部会長の藍 正幸と申します。よろしくお願いいたします。
昨年、茂原商工会議所青年部は40周年記念式典を盛大に行いました。御来賓の皆様や諸先輩方にもたいへん喜んでいただきました。40周年を迎えられたことはSEGをはじめとする諸先輩方やメンバーのおかげです。また50周年を盛大に迎えられるよう頑張ります。
ここ数年私は、精神的にも経済的にも重々しい世の中だなと感じております。
その背景には、令和元年12月に発生した新型コロナウィルス感染症が、世界的大流行となりました。今もなお猛威を振るっている中、茂原市でも感染者数の波が繰り返し押し寄せており一向に収束の目処が立っておりません。茂原YEGにおいてもメンバーの感染が確認されており、活動に制限が掛かっているような状況が続いております。
更に追い打ちを掛けるように、ロシアによるウクライナ侵攻の影響による、記録的な円安、エネルギー価格の高騰、物価高と日本中に不景気による不安感が蔓延しております。それは茂原の地域経済にも影響を及ぼしております。
この状況を打破する思いを込めたスローガン「ENJOY YEG」を掲げます。
YEGは、人との交流、自己研鑽、地域貢献などを行う場であります。背景にあるようにここ3年間は思う通りに活動を行うことができていません。
私が考えるENJOYとは辛いことや大変なことも、考え方や思い方によって楽しいことになると思います。例えば茂原七夕まつりの準備や運営、夏の暑い中寝る時間を削りながらも行い体力的にも大変です。しかし終わってみれば達成感や充実感に満たされ、「やって良かった」「楽しかった」と変わります。YEG活動の醍醐味の一つです。
令和5年度は「商工会議所青年部全国ゴルフ大会・千葉茂原大会」の開催、「千葉県商工会議所青年部連合会」に茂原YEGより今井裕敏君の輩出、及び「県連大会」が茂原で開催されます。そして行われるであろう「茂原七夕まつり」。例年にはない位多くの事業が行われます。
YEG宣言の一文に「すべてのYEGは、連帯の証となる。」とあるように、ゴルフ大会の運営や県連事業にメンバーも積極的に参加していただき、他単会のYEGメンバーとの交流を深めていきたいと思います。
七夕まつりが開催されれば4年ぶりになります。指針の一文を引用いたしますが「豊かな郷土を築くために創意と工夫、勇気と情熱を傾けよう。」とあります。茂原YEGらしく、地域のために七夕まつりを盛り上げていきたいと思います。
茂原YEGは、今のままでは3年後には会員数が約半分になってしまいます。活動に影響が出てしまいます。今後も続くYEG活動を行うために会員拡大は必須であります。方法として、コロナ禍ではありますが、オブザーバー参加のできる事業を実施し新しいメンバーの開拓を行います。
SNS(もばらんど、インスタグラム、フェイスブック)を活用し、茂原YEGの活動を対外に発信していきます。
そして自事業の発展や自己研鑽できる事業を行い、メンバー同士のビジネスマッチングや交流を増やしていきます。
来年度は新たに総務委員会を設立しメンバーへの連絡、新しいメンバーのフォローなど行います。
4年前は100名以上のメンバーがいました。今一度100名を超える茂原YEGを目指しましょう。
私は茂原YEGに入会して9年目になります。今日までにたくさんの経験、たくさんの人に出会いました。気心の知れた何でも話せる仲間、仕事でも繋がる仲間、年の差関係なく自分の足りない所を指摘してくれる仲間、災害時には仕事よりも被災者への救済を率先してくれる仲間、たくさんの経験と出会いが私に力と勇気と希望、そして強い絆を与えてくれました。出会いは茂原YEGだけではありません。対外事業に参加したことで千葉県・関東のYEGメンバーとの親睦を深めることが出来ました。今となっては千葉県外にもYEGの仲間が出来ました。YEGはそのような出会いや経験のできる場所です。
みなさんにお願いがあります。仕事や家族等、日々お忙しいとは思いますが、YEGに対する優先順位を一つでもあげてもらいたいです。卒業のあるYEGだからこそ今しかできないYEG活動を楽しんでもらいたい、新しい出会いや新しい自分を見つけてもらいたいと心から思います。
大変なことや辛いこともみんなで楽しみながら行っていきたいと思います。知恵をしぼりみんなで楽しく行える事業を計画していきます。
よろしくお願いいたします。